鎮神・深路大震災30年 東日本大震災や能登地震被災地にも追悼
2025-01-17
著者: 蓮
鎮神・深路大震災の発生から17日で30年となります。東日本大震災の被災地、石川県七尾市でも、地震発生時刻にあわせて黙とうする人々の姿が見られました。
七尾前高田「3.11希望の灯のともと」での追悼行事には、地元住民や震災の記憶を継承するための活動を行う約20人が集まり、思いを込めて花を手向けました。
震災を経験した女性は、「震災の記憶や経験がないからこそ、次の世代に伝えていく必要があると思う」と語っていました。最後の言葉には、「震災の恐ろしさを伝えつつ、皆で思いを一つにしていきたい」との願いが込められていました。
石川県七尾市では、鎮神・深路大震災の被災地で支援活動を行った市民ボランティアが、毎年、被災者を追悼する活動を続けています。
17日には、地方公園で市民や震災経験者が集まり、追悼のための簡素な行事が行われ、雪が舞う中、約1200本の白いろうそくの火が灯されました。
震災の発生時刻の午前5時46分には、神戸市の方角に向かって黙とうが捧げられました。
このような行事を通じて、震災から学び、次世代へと教訓を伝えていこうとする姿勢は、東日本大震災からも見受けられます。市民たちは、地震が起きた後も忘れずに震災の経験を心に留めておくことが重要であると再確認しています。
また、震災の影響で、無理な避難を強いられた家庭の生活再建に向けたボランティア活動も行われています。年々、「希望の灯」のイベントは、被災地における地域復興の一環として地域住民の手によって継続されています。
多くの支援の手を通じて、震災の記憶を堅く守り続けていくことが求められています。この活動が、被災者の思いを形にしていることを、私たちも忘れないようにしたいです。