「関越‐東名」がたった12分! 交通難航の「外環道」はどこまで進んでる? 一部ICは大幅に遅れ?
2024-12-31
著者: 弘
関越自動車道と東名高速を結ぶ外環道の進捗状況が注目を集めています。その工事がどこまで進んでいるのか、特に地中深くに位置する部分がどのように完成に向かっているのか気になるところです。
外環道(東京外かく環状自動車道)は、東京都心から約15km離れた地点と、関越自動車道から直結する形で整備されています。この道路は、首都圏交通の渋滞緩和を目指しており、全長85kmに及ぶ計画です。
具体的には、東京の大泉JCTから千葉県の高谷JCTまでのルートが開通予定で、整備が続けられています。現在、道路の建設工事は進行中で、多くのIC(インターチェンジ)が計画されています。例えば、目白通りICや青梅街道IC、東八道路ICなどが設けられる予定です。
現在、大泉JCTからの区間の約16kmでは、工事が進行中ですが、進捗が遅れている報告もあります。また、外環道南側16km区間では、基礎工事が続いているとのことです。この区間は、地上から40m下に位置する部分もあり、工事は非常に困難を伴っています。
また、2022年2月には新たな工事が開始され、2024年11月の完成を目指していますが、地元の影響なども考えられ、工事の進行状況に注意が必要です。
さらに、工事が進む中での影響範囲についても話題にあがっており、周辺への交通に支障が出ないよう、対策も講じられています。今後の進展次第では、関越自動車道と東名高速のアクセスが劇的に改善されることが期待されています。
この道路が開通すれば、渋滞が緩和されるだけでなく、物流の効率向上にも寄与するとされ、多くのドライバーが安心して利用できるようになるでしょう。