健康
高脂肪食による脂肪吸収不良のメカニズムを解明。新たな治療ターゲットとは?
2024-10-29
著者: 弘
脂肪代謝異常の予防や治療に関する新たな手がかり
東京医科歯科大学は、GLP-1、GLP-2を含むプログルカゴン由来ペプチド(PGDPs)が、脂肪代謝異常において重要な役割を果たしていることを明らかにした。
PGDPsが高脂肪食を与えられたマウスでの脂肪の吸収にどのように影響を与えるかを研究した結果、GLP-1とGLP-2の作用が確認された。これらのペプチドは腸内での脂肪吸収に関わっており、特にGLP-2の使用が注目されている。さらに、GLP-1がインスリン分泌を促進し、糖の代謝を改善する働きも報告されている。
具体的には、PGDPsが高脂肪食を与えられたマウスの腸内環境での脂肪酸の吸収を促進し、その過程で腸内細菌叢の変化が見られることが発表された。その結果、PGDPsの機能障害が脂肪吸収の低下に関与する可能性が示唆されている。これにより、今後の研究で新たな治療法の開発が期待されている。
研究チームは、PGDPsの機能不全が糖尿病や肥満などの生活習慣病のリスクを高める可能性があることを指摘し、今後の臨床研究によってそのメカニズムを更に解明する必要性があると強調した。
この研究結果は、将来的に高脂肪食に起因する病態に対する新たな治療法の開発に寄与する可能性があり、特に糖尿病予防や治療に向けた新たなアプローチの可能性を示唆している。今後の研究により、PGDPsに基づく治療の有効性が確認されることを期待したい。