テクノロジー

トヨタ自動車の"未来予測"がついに現実のものに…トヨタが「世界一の半導体企業」と提案する重要な意味とは?自動車は"動くソフトウェア"に変わりつつある

2025-01-14

著者:

2025年、自動車業界は大きく変わる

こうして、世界の自動車産業は、目に見えないところで大きく変化している。表面上は米国でEV(電気自動車)の需要が減速し、トヨタなどのハイブリッド車(HV)の販売が好調だった。米テスラの販売台数は前年度の実績を下回った。しかし、一方、中国では政府の支援を受けて、自動車販売台数を増やした。EV部門でテスラとトップを競う中国のBYDは、EV、プラグインハイブリッド車(PHV)の販売を大幅に増加させた。

そうした状況下、テスラ最高経営責任者(CEO)、イーロン・マスク氏の動きに注目が集まっている。マスク氏は米国の次期大統領のドナルド・トランプ氏との関係を築くと同時に、「自動車のソフトウェア化」へと急速に進んでいる。トランプ氏との関係で、主に規制緩和などを取り決める動きがある。

少し長い時間軸で見ると、今後、主要先進国ではエンジンからEVなど自動車の電動化が加速するだろう。それと同時に、自動車同士をネットで結んでデータを使ったり、車内でSNSを自由に使えたりするような、自動車のソフトウェア化が進むことは間違いないだろう。

マスク氏は、そうした変化のビジネスチャンスを捉え、米国政府との関係強化で規制緩和や支援を取り付けているのかもしれない。わが国の自動車メーカーも欧米メーカーに遅れずに、その変化に的確に対応する必要がある。

ファーウェイなどIT企業が自動車に参入

世界の自動車市場を眺めると、販売台数世界トップの中国では政府の支援に支えられ、EV、PHVなど“新エネルギー車”の販売が増えた。ファーウェイや小米科技などのIT先端企業も自動車分野に参入し、EVとネットワークの接続に関する技術を結合したモジュールを投資した。

中国メーカーは、アジアやアフリカなどの新興国地域でもEVなどの生産体制を整えている。また、“アジアのデトロイト”と呼ばれる台湾では、自動車の生産で産業育成を狙う政府の意向と国内企業の闘争が密接し、わが国の自動車業界の舵の低下は厳格化されている。

米国と欧州市場ではEV市場が激化した。EV市場激化に影響した要因はいくつかある。主なものは、航続距離の短さ、バッテリー製造コストの高さ、充電インフラ未整備、助成金の削減などである。

今後の自動車業界の動向

さて、今後の自動車業界の動向はどうなるのか、重要なポイントは、業界がどう今後の重要な変化に適応していくのか、その柔軟性が求められていると言えそうだ。2025年には、さらなる進化が見込まれるものの、目の前の課題にも取り組む姿勢が求められる。