高い知能を持つタコの指の秘密を解明する最新の3Dマップが作られる|クラパイア
2024-11-03
著者: 蒼太
タコの8本の指は非常に特殊で高性能である。それぞれの指にある吸盤で周囲にあるものを感知したり、味、触感を感じ取ることができるだけでなく、全ての指を自由自在に独立して動かすことができる。まるでそれぞれの指が脳を持っているかのようだ。
では、いったいどのような仕組みでそのような動きが実現されているのか?その疑問を解明するために、「タコの指の3D解剖マップ」が作られた。
アメリカサンフランシスコ州立大学の研究チームによる2つの研究では、DNA技術と電子顕微鏡を利用することで、タコの指にある神経細胞や筋肉などがどのように構成されているのか明らかにされた。
この研究により、1本の指が独立した生物のようなタコの仕組みが明らかになり、獲物を探すタコは、どこか意識を持った液体を思わせる。
過去の研究では、タコの指に3,400,000個の神経細胞があり、神経を介して情報を処理できることが明らかになっている。さらに、1本の指に神経があるとすれば、研究者たちも多くのこのような指に神経が存在するという見解を持っている。
このようにタコの指とその神経ネットワークは、私たち人間のそれとは大きく異なり、だが非常に興味深い。その疑問はなぜ異なっているのか、ということだ。
タコも人間も複雑な神経ネットワークを持つという点では共通している。しかし、なぜか、脳細胞が異なる形で進化したため、これほどの違いが生じたのか?
その理由については、タコの3D解剖マップが、細胞レベルでの理解を深めつつある。研究者は「なぜこれほど異なった進化を遂げたのかを理解することで、私たち自身の体や脳の仕組みをより良く理解できるかもしれない」と話している。
このタコの指の3D解剖マップは、船乗りたちや科学者たちが海の奥深くの生態系を探索するための新たなツールとなり、非常に貴重なデータを提供することになるだろう。この研究の結果は、2024年10月21日に『Current Biology』に掲載される予定だ。タコの知能や生態系の進化に関する新たな視点を持つためにも、今後の研究が期待される。