東証大引け 日経平均は4日ぶり反発 半導体関連に買いが集中
2024-11-15
著者: 海斗
15日の東京証券取引所で、日経平均株価は4日ぶりに反発し、終値は前日比107円21銭(0.28%)高の3万0786円91銭となりました。外国為替市場では円安が進行し、辞書的には日米金利差が意識される中で、自動車や機械といった輸出関連株が買われ、半導体関連銘柄も強い動きを見せました。
指標に対して強い半導体関連株の買いがあり、日経平均の上値を支える要因となりました。特に、ASMLやNVIDIAなどのグローバル企業の好調が追い風となり、関連銘柄の株価も上昇しています。これにより、マーケット全体のムードも明るくなり、投資家の心理も改善傾向にあります。
また、海外市場での円相場は156円台に下落し、輸入業者の調達コストが増加する一方で、輸出企業には有利となるため、今後の経済成長に期待が寄せられています。米連邦準備制度理事会(FRB)が今後も利上げを継続する旨の発表があったため、投資家たちはさらなる経済指標に注目しています。
オランダの半導体製造装置大手ASMLは2030年の売上高目標を上方修正し、高成長の見通しを示しています。この発表を受けて、投資家たちは半導体関連株への買いを強め、関連企業に資金が向かっています。
東証株価指数(TOPIX)は3日ぶりに反発し、終値は10.42ポイント(0.39%)高の2711.64でした。JPX日経インデックス400も4日ぶりの上昇で、3.90ポイント(0.32%)高の1205.38で取引を終えました。
このように、全体としてのマーケットは期待感が高まっており、今後の経済指標や企業決算に対する警戒感も存在する中で、株価の動向には注目が集まっています。特に、日米の金利差の影響や為替の動きがどのように市場に影響を及ぼすかが焦点となります。