
国
「やり手」クルド人不法滞在者が「強制送還」されるまでの一部始終…送還進捗に本腰を入れる「外国人問題」のリアル
2025-07-24
著者: 芽依
外人問題が政治の焦点に!?
最近の参院選では外国人問題が重要な争点となった。日本がどのような移民政策を採るのか、今後の展開に注目が集まっている。
2024年改正「出入国管理・難民認定法」施行の影響
2024年6月には改正「出入国管理・難民認定法」が施行される。これにより難民認定申請を行う外国人の長期不法滞在が問題視され、特に重大犯罪を犯した外国人の強制送還が進んでいる。
実際に送還されたケース
今年(2025年)7月8日、福岡県の空港において、クルド系の男性M氏(34歳)が強制送還された。この日の午前、M氏は空港にて改正案の下での強制的な送還を経験した。
送還時の混乱と安全対策
送還機の最下層で取り囲まれるM氏は、通常の乗客の前でその姿を現した。彼の出国手続きに関与した入国管理職員は、周囲の一般乗客に対して大声で注意を促すなどして混乱を避けた。
入国管理局の課題と新たな取り組み
入国管理局では、定期的に問題のある不法滞在者の送還を進めるための取り組みを強化している。しかし、安全な送還を確保するためには、依然多くの課題が残されている。あいまいな手続きは混乱を招く恐れがあり、問題は山積みだ。
日本の移民政策の今後に期待
新しい法律により、入国管理がさらに厳格化される見込みだ。今後の移民政策がどう変わっていくのか、我々も注視しなければならない。日本における外国人問題は、単なる移民の受け入れを超え、国の将来に関わる重大なテーマである。