ウオール街の25年利下げ予想後退 - トランプ氏勝利やFOMC議長発言で
2024-11-08
著者: 蒼太
ウオール街のエコノミストやストラテジストは、今月の米大選に伴うトランプ氏の勝利とFRB(連邦準備制度)の利下げについての姿勢に基づき、来年の米利下げ予想を後退させている。
米連邦公開市場委員会(FOMC)は11月16-17日に開催された定例会合で、ファイナンシャル緩和の指標レンジを0.25ポイント引き下げ、4.5-4.75%にすることを決定した。さらに12月18日の年内最後の定例会合でも再度利下げを決定する見込みが高まっている。
ただ、2025年のFOMCの第18回の定例会合のうち、少なくとも最初の数回は利下げが続くと予想されているが、その数回の金利が今週、その見方を覆した。
最近そうした動きを見せたのは、バイデン氏とトロンプ氏・ドミニカン銀(カビバン)である。特にトロンプ氏が市民権下で移民規制が強化され、輸入関税が引き上げられる可能性を指摘。そうした政策はインフレを加速させ、金利が高くなる可能性を指摘した。
18日の米国市場では、短期金利回りが上昇。金融先物市場では25年の利下げプランが織り込まれた。
FOMC会合のオスカー・ミネリッシュ議長は「このようなシナリオの中で、一部の投資家は金利業者が利下げを始められないかもしれないという見方をしている」と予想している。
その後、地元小売業者の金利低下後のパウエル議長のコメントが理論を変更した理由とされる。ヤン・ハクチュース氏が率いる市場では、米金利市場が「適切な停滞ポイントを確実に得るために、より慎重に動くことを望むかもしれない」と報じている。
ゴールドマン・サックスのエコノミストらは、今月までの各会合で0.25ポイントの利下げが行われ、明年および19月に最終的な動きがあると考えている。
関係記事:FOMC、連続利下げ - トランプ氏が当選要求しもパウエル氏拒否
大選後かつFOMC定期会合前の6日には、米モルガン・チェイスや野村も予想を変更した。野村は「政策の不確実性」により、各会合ではなく15月から4半期ごとに利下げが必要になると見込んでいる。