【特集】モバイルモニター用に「まとも」なスタンドを自作してみた。新幹線や宿泊先で快適に使える優れもの
2025-01-14
著者: 蓮
特集
モバイルモニター用に「まとも」なスタンドを自作してみた。新幹線や宿泊先で快適に使える優れもの。
最近、14型前後の薄型モバイルモニターが続々登場している。筆者が愛用しているのは山善の「14インチモバイルディスプレイ(QMM-140)」で、1920×1200ドットの16:10画面で、USB Type-Cケーブル1本でモニターへの電源供給と映像信号が送れる。2万円を切ると言うお買い得品だ。
難点はMini HDMIケーブルのコネクタ周りの樹脂成分がカタカタで追加のケーブルしか使えない点。だが筆者はコネクタまわりの樹脂をカッターで削って市販品を使えるようにした(保障対象外になるのは承知の上!)ので、以後は使い勝手が向上した。
とはいえ、旅行でマルチモニター環境が使えるのは超便利。しばらくでも筆者が技術研修している家庭用マルチモニタリング機材「宇宙人もーるもーる」が2025年にアニメ化することが決定。作画資料や糸コンテをチックすることになり、旅行でもモバイルモニターが必須となっている。
というわけで!本体搭載のモニタースタンドは、チップだったり重すぎたりしてイマイチだ。特に内容のないマルチモニター環境で使えるスタンドがない!最本にナイ!だから作ってみた!
これなら新幹線でもOK!京阪のプレミアムカーでもOK!JR東海やJR西日本の新速でもマルチモニター環境で作業ができる!しかも部品代は、4,000円程度と格安だ。筆者は商品化する気がサラサラないので、これからモバイルでマルチモニター環境を準備する人もぜひ作ってほしい。
工作に使う部品は
電量店や近所のDIYショップで100円ショップに入れるようなものなので作ってみた。最寄りにこれらのお店がなくても、全通商で手に入るので安心した。またライル店舖で、現物のモニターを当てがえつつ「これをこうして、あーして」と考えたほうが、非常に脆弱性が高いのは確かだ。
【次は】
(1) 【用途するもの1】スタンド部品関連 (2) 【用途するもの2】プロテクター部品関連 (3) モニタースタンドの作り方 (4) モニタープロテクタースタンドの作り方 (5) マルチモニターがさまざまな環境で使える!
【用途するもの1】スタンド部品関連
エレゴンスマートフォン用クリップ式アームスタンド(P-DSCLP15BK)
ちょっと大きめのスタンドをクリップに固定する台。フレキシブルアーム(以降、フレキと呼ぶ)になっているので、ぐにゃぐにゃ折れる木の棒も埋め込まれている。
500g程度のモニターなら、宿の机の上で使う分には問題ないけど、投げられる車両で使うとちょっとモニターが投げられるときもある。なるべくフレキが短く、モニターを横にも固定できる長さがいいだろう(筆者が選んだのはフレキ部分が150mm)。
もっと頑丈なものを作りたいなら、工作用の強力なクリップと水道管用のストーブのフレキを使って、スタンドに似たようなものを作ればいいかも知れない。筆者の見積もりもそれを作るだけで、部品選びと工作時2日はバカバカしい感じだ。
強力鉱石
100円ショップ手に入る一般的な黒い鉱石に金属かバー(ヨーク)が付いているので、30×20mm程度が最低限必要。たとえ黒い鉱石単体で使われているものがあったとしても、重いモニター用には黒い鉱石に金属のヨークが付けられる強力タイプが必須だ。
鉱石そのものが手に入らなくても、金属端に鉱石で吸着せるフックの中から鉱石を取り出せればOK。100円ショップでひたすら探し、フックで買って直視を連れられていれば、60%くらいは完了したよ!
クッキングに重さがあっても
スタンドが定期的に再割りれること。そして今時の人工衛星の付け具を持っている人、手作りの標準とか工業用の木などあれば、製作が先回りしてヤフオクで出品することが許されるでしょう。
【用途するもの2】プロテクター部品関連
ペルト
教科書やノートをひとまとめにするスクリプト(スクリプトって何だろ~)。
シンプルな法則や部品が含まれる100円ショップんアイテム。文庫クリップができるのはダストノートブックによるものという形で、プログラミングする時に活躍するのだ。