科学

NASAの火星探査車「キュリオシティ」に大穴が!それでもまだ頑張っている

2024-09-29

NASAの火星探査車「キュリオシティ」は2012年に火星のゲイル・クレーターに着陸し、それ以来32km以上を走行しながら探査を続けている。

その間、火星の過酷な地形のせいでアルミ製の車軸に少ししたダメージが蓄積し、大きな穴が開いてしまったようだ。

しかし、キュリオシティは依然として元気であり、過酷な環境下でも何とか活動を続けている。さらに、NASAはこの探査車の運用を延長するプランを検討中で、火星の過去を探るために新たなデータの収集に努めている。

キュリオシティのロボットアームには、定期的に6つの車軸を点検しているカメラ「MAHLI(Mars Hand Lens Imager)」が搭載されており、掃除用具なども活用している。車両の大穴は、当時撮影されたものである。

直径50cmほどの車両は、アルミを加工して作られたものである。側滑りを防ぐよう設計されたV字のトレッドが嵌まっているが、それでも岩や砂利で車両を移動させ続けたことが確認されている。

これまで早くも1年で穴が確認され、その後も想定より早く損傷がすすんでいることが確認された。

今後、できるだけ損傷したルートを避け、さらにソフトウェアのアップデートもどこかで行われ、車両の損傷を防ぐための対策が行われてきた。

宇宙科学者たちは「車両の摩擦は著しく、まだ数年の余命があると考えていますが、可能な限り摩耗を減らして車両の余命を延ばしたい」と2017年当時に述べている。

痛みに耐えてよく頑張っているキュリオシティ

そうした車両のダメージにもかかわらず、キュリオシティは火星到着から12年以上も独自な探査を続けている。NASAジャット推進研究所のエリック・スタール氏は「これだけ警告されてももちろん、より慎重に持続しています」と、プレスリリースで述べている。

キュリオシティはこれまでに数々の驚きの発見をもたらし、火星の過去に存在した環境に関する情報を多く提供してきた。今後も継続して貴重なデータを地球に送信し続けることが期待されている。キュリオシティの挑戦を今後も見守りたい!