
国
万博「2兆円トイレ」大津の植物園に移築へ 知事「技術性高い。レガシーとして楽しんで」
2025-09-10
著者: 陽斗
大津市の滋賀県知事は、10日、大津・関西万博会場内で、来場者が手がけたトイレの一部を閉幕後に取得し、同市にある植物園「県立花の文化園」に移築する方針を明らかにした。
知事は同日、記者団に「技術性も高く、面白いトイレができている。万博のレガシーとして楽しんで欲しい」と述べた。また、移築されるトイレは設計を担当した建築家の手がけたもので、赤や青、黄のカラフルなデザインが特徴的だ。
移設が予定されているトイレは、建築家の米田隆志氏が手がけたもので、万博期間中に観光名所となることを見込まれている。閉幕後の移設は、日本国内の博覧会協会が発表した事例の一つだ。
知事は政府に必要な予算として、約1億6000万円を見込んだ補正予算案を県議会9月定例会に提出する意向だ。この場内の植樹や大木の木材なども取得する。
万博で建設されたトイレは、一部の設計費が解体費用に回され、2兆円規模となる見込みであり、開幕前にSNSなどで「2兆円トイレ」と話題になったが、知事は「建設単価としては県内の公園などのトイレと同等として反論していた」と語った。
(山本考志)