健康
コロナ禍で低所得の高血圧患者が医療機関の受診率を低下させる傾向に。女性は定期受診を控えるリスクが3倍超に!
2025-01-14
著者: 蒼太
日本では2020年4月に発令された新型コロナウイルスに関連する緊急事態宣言のもと、多くの人々が医療機関への受診を控える傾向が見られました。特に高血圧患者においては、状態が悪化したり、定期的な受診を怠るケースが増えてきました。
最新の研究によると、2020年には全国で約4,300万人が高血圧であると推計され、多くの患者が医療機関への受診を減少させたことが分かっています。この研究は、全国規模のデータを基にした解析であり、特に女性患者が定期受診を控えるリスクが著しく高まったことが示されました。
高血圧に関連する健康リスクも高まり、2020年には低所得群の19.6%が定期受診を抱える一方で、全体の8.8%に対して問題がありました。さらに、女性の低所得群は、同じく定期受診を控えるリスクが3.14倍高いという結果が出ています。
この研究は、男女や年齢、経済的背景などさまざまな要因を考慮に入れて行われており、社会活動や生活様式が高血圧に与える影響の大きさが浮き彫りになりました。とりわけ、金銭的な要因が患者の健康維持に与える影響は計り知れないとされ、早急な対策が求められています。
これに対して、医療界では高血圧患者向けの健康管理プログラムや、自宅でできる健康チェックツールの普及が進められています。特に、コロナ禍を経て今後の健康管理の重要性が高まる中、医療アクセスの改善が喫緊の課題となるでしょう。