超高利益!AI向けメモリ市場が急成長する理由とは? 4~12月期決算
2024-11-11
著者: 葵
半導体メモリ大手のキオクシア(旧東芝メモリ)は、2024年4~12月期の連結最終損益(国際会計基準)が2460億円になる見込みであることを発表しました。これは前年度同期の2540億円から減少するものの、市場全体としては前年同期比での成長が期待されています。これを牽引するのは、人工知能(AI)の需要増加によるものです。
生成AIの普及に伴い、コンピューターチップの需要が急増しています。特に、NANDフラッシュメモリの需要が高く、この分野の競争が激化しています。また、販売価格も上昇し、職業損益の増加を見込んでいます。2024年4~12月期においては、販売価格が前年同期比81%増となる予想です。
AI向けのデータセンターでは高単価のメモリが求められており、これが業績を押し上げる要因とされています。この売上高は、前年同期比で4099億円と予測されていますが、これは昨年の2966億円からの大幅な上昇です。
また、NANDの価格競争は依然として厳しく、10~12月期の業績利益率は26%前後から、7~9月期の35%から10%も低下する見込みです。この市場の変動により、キオクシアは2024年6月から8月段階までの上昇を見込んでいますが、6月時点でマイナス成長を記録する可能性もあります。
さらに、アジア圏のメモリ市場大手も生産量を増やしており、競争はさらに激化しています。これに対抗する形で、キオクシアは2024年11月8日に『認定前提示方式(S-1方式)』を日本で初めて採用し、東証の上場認定前に資金調達を行う準備を進めています。
AIの進展は、今後の半導体業界においてますます重要な要素となっており、企業の収益構造に大きな影響を与えています。この時点での業界動向を把握し、次の投資戦略を考えることが肝要です。