テクノロジー

中居正広氏のSMS「見たら削除して」→デジタルフォレンジックで復元中!20万件以上のデータを調査中

2025-04-02

著者: 陽斗

「見たら削除して」—これは中居正広さんと女性Aさんのトラブルに関連する問題で、中居さんが企業の社員に対し削除を依頼したSMSが、デジタルフォレンジックによって復元され、話題となっています。

調査の詳細として、同社と関連企業は、SMSやOutlookメール、Microsoft Teamsのチャット、LINEなどのデジタルデータを合計で23万件を調査しています。そのうち、1950件のデータが削除されたことが確認され、さらなる復元が試みられています。

中居さんは「見たら削除して」というメッセージを女性Bさん(元編集部長)に送っており、その内容には「Aさんからの連絡があり、接触障害(ママ・摂食障害と呼ばれる)と診断され入院した。」という記述などが含まれていました。これに対し、中居さんは「どうしようか。」と返信。BさんはこのSMSのUIから削除されていたのですが、接続端末内にデータが残っていたため、保全されていたとされています。Bさんは反応として「なかなかないですね、私から無縁なLINEしてみましょうか??」と返答しました。

総じて20万件以上のデータをレビュー

調査でデジタルフォレンジックを担当したのは、千代田区の専門企業foxcale(フォックスケール)。ここでは、社員が使用するPCとスマホに加え、一部の対象者に対しては本人同意のもとで個人利用のスマホも保全されました。PCのデータを同期していたOneDriveのデータ、Outlookメール、Microsoft Teamsのデータ、Outlookスケジューラーも保全されています。メールデータとドキュメントデータは専門ソフトでデータベース化され、委員会が設定したキーワードなどを用いて選定され、11万7425件を三段階でレビューしたということです。

モバイルデバイス内のデータは、チャットとメールを抜出し、Excelスプレッドにコピーした上で、調査委が設定したキーワードなどで選定し、チャットデータ10万73610件、メールデータ4493件の合計101万8103件レビューした。それぞれ、レビューで重要と判断されたデータは調査委がヒアリングなどの追加調査を行った。

この事例はデジタルデータの管理の重要性を改めて浮き彫りにしました。今後の展開が注目されます。