中国の空母が日本の接続水域に初めて航行、与那国と西表島間での展開

2024-09-18

著者:

【東京 18日】— 防衛省統合幕僚監部は18日、中国海軍の空母「遼寧」が日本の接続水域に入ったと発表した。中国の空母が日本の接続水域に入るのは初めてのことであり、注目されている。

統合幕僚監部によると、18日の午後5時頃、3隻の中国艦船が魚釣島の北西約210キロの海域を航行していることが確認された。この艦船は17日に鹿児島県の南へ進み、与那国島と西表島の間の海域に向かっている。

接続水域は領海の外側、12海里(約22キロメートル)から24海里(約44キロメートル)間の海域であり、外国船舶が通過する際には、日本側の一定の規制がかけられる。ただし、各国はこの水域を通過する権利を持つため、特に新たな緊張を生む可能性は低いと考えられている。

一方、魚釣島は日本が実効支配しているにもかかわらず、中国も領有権を主張している地域であり、今回の航行は両国の緊張関係を象徴する出来事としても受け取られている。特に、現在中国は南シナ海での軍事活動を強化しており、その傾向が日本周辺の安全保障に影響を及ぼす可能性がある。

また、専門家によれば、空母の展開は東シナ海や南シナ海における中国の海洋戦略の一環であり、日本やアメリカなどの同盟国に対する圧力を強化する意図が見え隠れしているという。

このような動向を受け、日本政府は今後の監視体制を強化し、必要に応じて対応策を検討する方針を示している。日本の防衛戦略において、海上自衛隊の役割や国際的な連携がますます重要になってきている。今後の動向が注目される。