
ビジネス
「郵便受けに書いたら、チラシがぼろになりました」ポスティング業者が語るお断りツールが話題|まいどなニュース
2025-09-09
著者: 雪
驚愕のポスティング業界事情
近年、郵便受けに入れてもらいたくないと思う人が多い中、SNS上ではポスティング業者へのお断りの方法が注目を集めている。
ユーザーの声と反響
「これ郵便受けに書いたら、チラシがぼろになりました」と自身の体験を語るのは、DXコンサルタントのSteveさん(@SteveKasuya2)。彼は、「チラシ広告等は送付されてしまう」と書かれているメールについても言及しており、「あればあるほど後難を憂いて、チラシを投稿する配達スタッフはいなくなる」と語る。
どのような思考があるのか
Steveさん曰く、郵便物が郵便受けに入ると、知らず知らずのうちにIoTシステムを作ろうとしていることがある。しかし、それにもかかわらずチラシが入らないようにしたいと思っている人が多いという。これについて、彼は「入れても送り返すから入れられないっていう軽い感覚を取るため、顔文字を最後に付けてシールを作成した」と説明している。
その結果はどうなるのか
「広告やチラシはぼろになりました」としながらも、本当に何が問題かは分からない。しかし、これは何も問題ないと考えている方が多いだろう。「自分と関わらずにいてほしい」と思う人が多いからこそ、このような意見も出てくる。
効果的な反響とは?
Steveさんによると、広告やチラシはぼろになることが多いが、いずれにせよどの誰が作ったのか分からないプライドのようなものはごく程度に入っているという。「こんなに反響があるとは思っていませんでした。」