
科学
【夜に運動する人へ】睡眠は予想以上に妨げられる!◯◯時間前がベスト!【大規模研究で決着】
2025-04-17
著者: 桜
夜の運動、本当に睡眠を妨げるのか?
多くの人が疑問に思っている、夜の運動が睡眠に与える影響。実は、運動は良い睡眠に導くとも言われています。
体温の上昇と下降が睡眠に与える影響、自己調整の改善やホルモンの分泌によって良質な眠りが促進される場合もあるのです。
しかし、夜遅くの激しい運動は「睡眠の質を悪化させる」と警告されることも。
寝る2時間前には運動を控えるべき?
自分の睡眠リズムに影響が出るのは多くの人の共通認識。でも、実際にはどうなのでしょうか。
夜の運動に関する研究によると、「寝るには運動は必ずしも不要」という結果が多くあります。
モナシュ大学の大規模研究が明らかにしたこととは?
モナシュ大学の研究チームが行った調査では、「運動が睡眠に及ぼす影響」を調べるために、1年間で14,689人のデータを収集しました。
その中で、夜の運動の強度や睡眠時間、質との関連性が詳細に分析されました。
結果は驚きの連続!?
その結果、夜の運動が睡眠の質にどのように影響するのか、明確な結論が導き出されました。運動の仕方や時間帯によっては、逆効果になり、眠りを妨げることもあるのです。
果たして、あなたは夜の運動をどうすべきでしょうか?