
YASHICA、最新の「アナログ風デジタルカメラ」を日本で先行販売!
2025-08-28
著者: 海斗
YASHICAが新たなカメラを発表!
株式会社ヤシカが8月28日(水)、フィルムシミュレーション機能を搭載した新型デジタルカメラ「YASHICA FX-Dシリーズ」の日本国内先行販売を発表しました。このカメラは、資金調達サイト「Makuake」にて予約販売を開始し、販売期間は10月10日(金)の午後10時までとなっています。
新技術を駆使した「YASHICA FX-Dシリーズ」
昨年登場した「YASHICA FX-3」に引き続き、デジタルでもフィルムの感覚を楽しめる新世代のカメラとして登場。フィルム感覚を大切にしつつ、デジタル技術を組み合わせた「Film Experience in Digital」というコンセプトのもとに開発されました。2025年には、Kickstarterにて約41億円の支援を集める見込みです。
多彩なモデルラインナップ
FX-Dシリーズは、3モデル構成で展開されます。エントリーモデル「FX-D 100」は、3倍ズーム機能を搭載。また中堅向けの「FX-D 300」は、5000万画素のセンサーとより高性能な3倍ズーム機能を持っています。そして最上位の「FX-D S300」は、EVF(電子ビューファインダー)を装備し、高度な撮影機能を提供します。
フィルム体験を再現する新しいアプローチ
YASHICAは、従来のフィルムカメラの特性を生かした6種類のフィルムシミュレーション機能を搭載。Ruby 60s、Sapphire 70s、Golden 80s、YASHICA 400、B&W 400、MONO 400のラインナップがあり、それぞれ異なる色調と質感を楽しむことができます。
高機能のキットとアプリの連携
本体には「フィルム付け上げレバー」が搭載されており、レバーを操作することで心地よいフィルム撮影の感覚を生み出します。また、全モードに180度回転可能なバリアングル液晶が搭載され、自撮りや動きのある撮影も簡単です。さらに、専用アプリ「YASHICA App」とBluetoothで接続することで、撮影した写真を手軽にシェアすることができます。
YASHICAの歴史と未来
YASHICAは時代を経て、1960年に「YASHICA Electro 35」などの名機を世に送り出しました。2017年には新たに「digiFilm」シリーズをリリースし、デジタル市場での競争を強化しました。新モデルFX-Dシリーズは、最新技術にフィルムの魅力を融合させた一品として、多くの写真愛好者から注目を集めています。