テクノロジー

新製品レビュー:ニコン Z5II 高感度性能の向上が期待される上記機種並みのスペックを詰め込んだ「フルサイズミラーレスカメラ」

2025-04-15

著者:

魅力的な機能を搭載したZ5II

4月25日(金)に発表予定のニコン「Z5II」は、FXフォーマット(フルサイズ)のイメージセンサーを搭載したミラーレスカメラです。

前モデル「Z5」は5年近い時を超え、全体的にブラッシュアップされた本モデルは、フルサイズZシリーズの中でも高い性能を誇ります。特に、高感度性能やコストパフォーマンスの高さには注目が集まっています。

強力な撮影性能が特徴

本モデルは有効2450万画素の裏面照射型CMOSセンサーを搭載しており、暗い環境での撮影にも強みを持っています。画像処理エンジンが「EXPEED 6」から「EXPEED 7」に進化し、処理速度が約10倍に向上しました。

背景ぼかしの機能が向上したことも見逃せません。特に、カメラレンズにこだわることで、作品の仕上がりや臨場感が格段にアップします。また、ISO感度がZ5のISO 51200からISO 64000へと引き上げられ、高感度時でもノイズを抑えた撮影が可能になっています。

デザインと機能性の進化

「Z5II」の外形寸法は幅134mm、高さ100.5mm、奥行き91.8mm、重量は約700gとなっています。前モデルのZ5と同じくデザインはシャープで洗練されていますが、内容はより高性能に進化しています。

ボディ内部の機構も改良されており、特に動く被写体にも強いAF機能が充実。被写体別に最適化された6つのモードから選択可能で、動物や人物の検出に特化した精度を誇ります。

外部デバイスとの連携も充実

外部デバイスとの連携も強化され、最新のファームウェアによりBluetoothやWi-Fiでの接続がスムーズになりました。これにより、撮影後すぐにスマートフォンへ画像を送信することも容易に行えるようになっています。

さらに、小型のレンズ「NIKKOR Z 24-50mm f/4-6.3」に加え、数種のレンズが新たに対応することが期待されており、より幅広い撮影シーンに対応できるようになります。

高性能を感じさせるZ5IIの魅力

特に動画撮影においては、最大4K 60pでの撮影が可能なため、クリエイターにも満足のいく性能を提供します。鮮明な映像と高感度なセンサーの特性により、卓越した品質での映像制作が実現されるでしょう。

総じて、「Z5II」は前モデルを超える性能を持つカメラとして期待されており、特に高感度性能の向上やコストパフォーマンスのバランスが非常に魅力的な一台です。

最後に

新たに登場する「Z5II」は、ニコンのフルサイズミラーレスカメラの魅力をさらに引き出す製品です。カメラ愛好者やプロのクリエイターにとって、一度は手に入れたい高性能なモデルとなっています。