
新製品レビュー:COOLPIX P1100
2025-04-02
著者: 葵
2025年2月に発売されたニコンのコンパクトカメラ「COOLPIX P1100」は、1/2.3型のイメージセンサーを搭載したレンズ一体型デジタルカメラです。
特徴はコンパクトなボディに、超広角24mm相当から超望遠3,000mm相当までの高倍率ズームレンズを搭載していることです。これは2018年4月に発売された「COOLPIX P1000」と同じく、圧倒的な焦点距離の拡張を実現しています。
サイズ感と操作性
実機の重さは約1,410gで、前モデルの1,415gよりわずかに軽量になっていますが、外形寸法に関しては幅146.3mm、高さ118.8mm、奥行き181.3mmといった具合で、やはりしっかりとした印象を受けます。特に、高倍率ズームを搭載しているため、持ち運びやすさには若干の工夫が必要です。ですが、1,679万画素の1/2.3型センサーを搭載したことで、まとまった数値ですが、小型軽量ながらも良質な写真が撮影できるのが特徴です。
これだけの倍率を持ちながら、小型軽量化に成功しているのは、技術の進化を感じさせます。ズームレンズの開放値はやや暗めで、F2.8からF6.5ですが、デジタル処理により逆光や暗所での撮影性能も向上しています。
高倍率ズームによって、幅広いシーンを意識したカメラ製作が行われていますが、特に「超望遠時の手ブレ」に配慮した手ブレ補正機能が搭載されています。この手ブレ補正機能は、非常に優秀で、最大で4段分の補正能力を持っています。
動画性能
「COOLPIX P1100」では、4K動画撮影が可能で、最大で30fpsの高フレームレートでの撮影ができます。また、フォーカスも性能が良く、動画中のオートフォーカスもスムーズに行えます。64GBのSDカードに対応しているため、長時間の撮影にも適しています。特に、動物や自然撮影などでは、遠くの被写体を捉える際の高倍率は非常に重要です。
さらに、今モデルではWi-Fi機能が向上しており、本体から直接、スマートフォンやタブレットにデータを送信することができるため、SNSなどにリアルタイムで簡単にシェアする事も可能です。
総評
全体的に見て、「COOLPIX P1100」は、ニコンの技術が詰まった非常にバランスの取れたデジタルカメラです。特に超望遠のシーンでの撮影を楽しむ方や、高画質の動画撮影を求めるカメラマンにおすすめです。これだけの性能を持ちながらも、携帯性の良さは他のカメラにはない魅力です。