
科学
太陽系外に存在するかもしれない生命の化学物質とは? 英「最も強い証拠」
2025-04-17
著者: 海斗
驚くべき発見がもたらす未来の可能性
2023年10月16日、英ケンブリッジ大学のチームが、地球から約120光年離れた太陽系外惑星「K2-18b」において、生命の化学物質である「ジメチルスルファイド」の存在を示す新たなデータを発表しました。この発見は、宇宙における生命の可能性を大きく広げるものとして注目されています。
太陽系外の特異性とその重要性
観測された「K2-18b」は、地球の8.6倍、そして大きさが2.6倍ということで、太陽系外における生命存在の可能性を強く示唆しています。この惑星は、NASAが2021年に行ったテスラ・ウェッジ宇宙望遠鏡を用いた観測によって、その特異性が明らかになりました。特に、海洋植物や生物が生成する可能性のある物質が発見され、科学者たちを驚かせています。
生命探しの新たなステージへ
「K2-18b」上で検出されたジメチルスルファイドの存在は、地球上で確認されている生命の兆候と一致しています。これにより、他の太陽系外惑星における生物学的活動の可能性がより現実味を帯びてきました。今後の研究が待たれる中、私たちは宇宙における生命探求の新たなステージに立たされているのかもしれません。
未来の宇宙探査に期待が高まる
この報告は、宇宙探査における重要なマイルストーンとされています。生命の痕跡を探す研究が進む中、私たちの宇宙に対する理解が深まることを期待したいです。科学界から寄せられる今後の成果に目が離せません。宇宙の神秘が明らかになる日も、そう遠くないかもしれません。