世界

台灣の名物戦闘機、60年の歴史に終止符を打つ! 世界最大のユーザーが最後まで戦った理由とは?

2025-07-08

著者: 陽斗

台湾の航空防衛における象徴的な存在、RF-5E偵察機が、2025年7月4日に正式に退役することが発表されました。

この退役は、長い60年の運用実績に幕を下ろすもので、台湾東部の花蓮基地での役割を果たしてきました。最終的には空自編隊の一部として、基地上空を飛行しました。このプラットフォームはRF-5E偵察機、そして運用中のF-5F戦闘機の5基を用い、基地を離陸して全ミッションを完了させました。

台湾のF-5戦闘機の歴史

台湾は1965年11月に初めてF-5A戦闘機をアメリカから受領し、運用を開始。バリエーションが豊富なF-5戦闘機を115機導入しました。その後、発展型のF-5E「タイガーII」の受領が行われ、1973年にはライセンス生産契約にも成功し、最終的には308機のF-5「タイガーII」を導入しました。

これにより、台湾はF-5A/B/E/Fの様々な型を運用することとなり、世界最大のF-5ユーザーとしての地位を確立しました。

未来の航空戦力とRF-16への移行

1990年代には新たな偵察機の導入を模索し、F-5Eを改修することが決定され、結果として7機がRF-5Eとして改造されました。この改修は、台湾の空自の前線で重要な役割を果たしてきました。

RF-5Eは1997年8月に帰還を果たし、偵察の任務を再び担うこととなりました。だが、高齢化が進み、この状況が退役への道を早まらせることになりました。

台湾の新たな航空戦力とRF-16

現状、台湾はF-5の後継機としてF-16戦闘機の改造へ進む計画を進行中です。RF-16を製作し、戦術偵察任務を担わせることを見込んでいるのです。これにより、台湾の防衛力はますます強化される見込みです。

このように、RF-5E偵察機の退役は一つの時代の終わりを意味しますが、台湾空軍は新たな戦力で未来に挑む準備を整えています。世界でその影響力を発揮し続けるための重要な一歩となるでしょう。