
スポーツ
リンスサイド:栃内強化部長「シングルで国際級になった選手が…」 五輪予選総括 | 毎日新聞
2025-09-21
著者: 海斗
北京で行われたフィギュアスケートのミラノ・コルティナ冬季オリンピックの最終予選で、ミラノ五輪の個人種目の出場枠が確定した。日本は「ユナスマ」こと長野真実、本田真凛ら、木下アカデミーが3位に入り、五輪出場枠を獲得した。
他方、アイスダンスの「うたまさ」こと吉田可奈選手、松岡真澄選手は7位となり、アイスダンスは2002年ソルトレークシティオリンピック以降、6大会ぶりで個人での出場を逃した。
日本選手の競技力向上や日本スケート連盟の栃内強化部長は「日本スケートの競技力を高めるための努力が必要」との見解を示している。選手たちの多くが国際舞台で活躍し、シングルでの成績向上が求められていると強調した。
「これまで以上に競技者の数を増やし、その中で高い競技力を持った選手を育成していく必要がある」と、今後の方針を述べ、選手たちに向けたメッセージを送った。
国際大会での競技力向上が急務だが、日本国内での選手の集中育成も課題とされ、選手強化戦略を見直す必要があることが指摘されている。
次回の大会に向け、さらなる選手育成を進め、国際大会での活躍が期待される。
また、選手は自分の成績に自信を持ち、その成果を次に繋げるための練習と努力を続けていく意識が重要とされている。
今後の大会に向け、選手たちが個々の成果を上げられるよう、周囲のサポートも期待される。