
エンターテインメント
【ポケモンGO】ナイアンティック社が「シティサファリ」や「ライルピント」について色々聞いてみた
2025-08-26
著者: 芽依
現時点で、2025年7月27日・28日に、世界5都市で「ポケモンGO シティサファリ」が開催される。2023年のスルから始まったシティサファリも、今回で合計16都市で開催されることがわかった。
それにしても「5都市同時開催」とは普通にやり過ぎでは? そんな疑問も含め、ナイアンティックのライルピント担当者に話を聞くことができたので、ぜひご覧いただきたい。
・あらまし
それまでは会場型のイベント「サファリゾーン」から派生して、街を舞台にした「シティサファリ」が誕生したのは2023年のこと。前年はスル・バルセロナ・メキシコシティの3カ所でシティサファリが開催された。
来年も台南やジャカルタでシティサファリが開催される! 初めて「同日開催」があったのは2024年12月に香港とサンパウロ。それだけでも話を聞けたのはアジア地域のライルピント担当者・ナツキさんである。
以下、ナツキさんもトークを交えつつ語ってくれた。
・5都市にわかれた用途
ナツキさん、「シティサファリと調整はもちろん、その気配もありますが、毎回人数の都道府県で開催であるとは限りません。たとえ今回のどこかのキャパが多いという可能性があっても、見積りの多いのは随分違います」
ナツキさんは、「あらかじめ、各地でドリームイベントを開催せず、特定のシティを設定してもティーブがあまかったことでもなかった」
という様子も語っていた。
・好調な配分
ナツキさんは、シティサファリの盛況ぶりには自信を持つが、「やはり5カ所とは限らない的に、非常に高い好調ですから、早く地元に行きたくて!」