ビジネス

NVIDIAが「富士山」後継モデルを開発中!最高性能のAI向けGPUが日本で登場

2025-08-22

著者:

NVIDIAが次世代「富士山」GPUの開発に本格参入

理化学研究所は、国の基幹スパコン「富士山」の後継機材として、NVIDIAが開発を進める最新のGPUに参加することを発表しました。このGPUは、AI向けに特化した性能を誇るもので、エネルギー効率と計算能力の両面で最高水準を目指しています。

次世代「富士山NEXT」の全貌

新たに開発される「富士山NEXT」と名付けられたこのモデルには、スパコン全体の基盤設計を担う新しいプロセッサも搭載される予定です。これにより、2030年までの商業利用開始を見込んでおり、次世代技術の結集に期待が寄せられています。

人工知能とGPUの融合で圧倒的な計算能力を実現

次世代GPUは、特にAI向けの計算処理において高い効率性を発揮します。現在のスパコンに搭載されるCPUとGPUの相乗効果を最大限に引き出し、富士山NEXTでは、AI関連のアルゴリズムにさらに高い性能を実現することが見込まれています。

世界の研究環境を変革する可能性

理化学研究所の研究チームリーダーは、「富士山NEXTはAI時代をリードするために、世界で最も高性能なCPUとGPUの設計を進める」と述べ、研究者たちの可能性を広げることを目指しています。AIの計算能力は、分子設計や新材料の開発を加速させる重要な役割を果たします。

高性能計算の未来に向けて

アメリカと中国の両国が次世代の高性能スパコン開発に力を入れる中、日本も遅れを取らないよう、AIの計算能力を強化するための計画を進行中です。これにより、国際的な競争に勝ち抜くための戦略的な地位を確立しようとしています。