テクノロジー

NEXCO日本のETC障害が復旧、障害中の料金は「Webで支払い」の手続きへ

2025-04-07

著者:

NEXCO日本の管理する高速道路の一部料金所で発生していた、ETCによる通行ができない障害が復旧しました。通常通りETCによるサービスが再開されており、システムは安定しています。同社は、障害の発生から6日間が経過した7日14時にすべての料金所での復旧が完了したと発表しました。

障害発生中、利用者はWebサイトを通じて通行料金の支払いを行う必要がありました。これにはETCカード番号や車両の情報を入力することが求められたほか、利用者は一部手続きを行う際に不便を感じた可能性があります。特に、利用者が車両情報やETCカード番号を正確に入力することが大変だったという意見も寄せられています。

障害の原因には、サーバートラブルや通信の不具合が考えられており、NEXCOは今後の対策として、システムの冗長化やバックアップ体制の強化を進める方針を示しています。

また、初めに発生した障害の影響を受けた利用者に対して、返金手続きなどの対応も検討されているとのことです。ファーストクラスのサービスを提供するため、NEXCOは今後もセキュリティやシステムの安定性を重視し、信頼できるインフラの整備をすすめていく意向を示しています。