
マルコとメキース、意見の相違が漂い始める? 角田選手の「去就判断時期」をめぐるレッドブル首脳の決断
2025-08-31
著者: 蒼太
2026年シーズンに向けた角田選手の去就判断時期をめぐり、レッドブル・レースングのチーム代表ローレン・メキースとマルコの意見が対立していることが明らかになった。
早期意向のマルコ、「急がない」メキース
専門メディア『F1-Insider』によれば、マルコは第15戦オランダGPの初日、角田の「デッドライン」について「決定期限を延長した。あと数レース、見守るつもりだ。9月と10月に決断を下したい」と語った。
報道によれば、レッドブル首脳は「10月末まで」にマックス・フェルスタッペンのチームメイト、そして来シーズンのラインナップを確定させる方向である。このため、角田が残留の「証明の場」で第20戦メキシコGPまでの6戦をこなすことになる。
意見の分かれるメキースとチームの行動
一方メキースは、英放送『Sky Sports』に対し、「我々は決断を急いではいない。残り10レースある」と強調し、シーズン末までの決断を先送りする可能性を示唆した。
角田には早期の判断を避けるよう働きかけられているが、彼には限定的なチャンスを追い求める意向が強まっている。さらに、角田にかけられた圧力や厳しい状況は、チームメイトとのマシンスぺック差を生じさせる要因ともなり、身動きが取れなくなっている。
角田選手の信頼は失われていない?
角田選手にとって重要なのは「スピードを失わないこと」。彼は昨年シーズンにおいて本当に良い走りを見せたが、今回のシーズンの順位も非常に良好だったと語り、レッドブルが家庭の成長をサポートすることを期待していると伝えた。彼は、ドライバーとしての限界を超える努力をし続けるだろうと信頼を寄せている。
「もはや、チームに移動した最初の時期は苦しい時期もあったが、スパでは一気に前進し、チームとして最悪の週末になったダメージであっても、予選では0.15秒の差を狙っている」と述べた。
これからのシーズンにおいて、マルコやメキースの意見が交錯する中で、角田選手がどのような結果を残すのか、多くのファンが注目している。