ビジネス

「マイナ免許証」なんと8日間で700万人が取得! しかも「うっかりするとはやばい」リスクも懸念される!?

2025-04-04

著者: 海斗

「マイナ免許証」が運用を開始してから8日間で、なんと700万人が取得したことが警察庁の発表で明らかになりました。特に多くは「マイナ免許証」への一本化ではなく、既存の免許証と2つ持つことを選んだことが浮き彫りになっています。

2025年3月24日からこの「マイナ免許証」が運用されるにあたり、警察庁交通課が4月3日に、取得状況での速報を公表しました。3月24日から同月末までの8日間で、「マイナ免許証」の取得者は全国で707,589人に達しました。

この「マイナ免許証」は、マイナンバーカードに免許証情報を登録し、取得した免許証を破棄する一本化と、マイナ免許証と現在の免許証の2つを持つ選択が可能です。この選択により、次の通りの変化が見られています。

データの変化

・マイナ免許証の人数:4月は4万4,543人。

・マイナ免許証と旧免許の2つ保持:7万3,046人。

そして、600万件以上のユーザーが「2つの免許証」を選択していることが明らかになりました。特に国民の中には不安を感じる声も見られ、マイナ免許証一つでは運転できない恐れがあるという意見も上がっています。

マイナンバーカードが運用開始されるにあたり、特に「マイナ免許証」の運用中に何が起こるのか、国民の信頼性には疑問が残っていると言います。「マイナ免許証がなければ運転ができない」との懸念の声も上がっており、2つの選択肢の存在に悩む国民も少なくありません。

このように、最初の運用から2ヶ月も経たずして、大きな注目を集める「マイナ免許証」。未来の運転免許の形は大きく変わっていくかもしれません。そしてその影響で、新たな交通安全が求められることも懸念されています。

マイナ免許証に期待を寄せる意見もあれば、リスクを懸念する声もある中、今後の行方に注目です。特に、これからの運用でどのように市民の不安を解消できるのかが鍵となるでしょう。果たして、この「マイナ免許証」が本当に運転者にとって新たな未来を切り開くのか、それとも旧来の免許証の方が安全か、今後の動向が非常に楽しみです。