科学

離れに関係ない!一等星の真の明るさランキングTOP4(宇宙バイトch企画)

2025-09-09

著者: 健二

驚きの真実!一等星の明るさランキングを発表!

さて、宇宙バイトchの視聴者たち、今回は「本当に明るい一等星TOP4」というテーマでお届けします。あなたの夜空の見方が変わるかもしれません!

一等星の明るさが離れに左右されることはありません。私たちが空を見上げたときに目にする星の中には、実際の明るさ(絶対等級)がとても強い星もあれば、意外に暗い星もあります。

第4位:アンタレス(さそり座α星)

明るさの視等級:およそ0.6〜1.6の間で変化 

距離:約450光年 

絶対等級:太陽の約10,000倍クラス(典型的には10,000倍と言われる)

赤色超巨星で、直径は太陽の600〜800倍にも達します。この星の表面温度は約3,500Kと低めですが、巨大さゆえにその明るさは際立っています!

第3位:ベテルギウス(おおいぬ座α星)

明るさの視等級:平均しておよそ0.5前後 

距離:約548光年 

絶対等級:太陽の約15,000倍 

おおいぬ座の赤色超巨星で、地球からの距離が近く、そのため夜空で明るく輝きます。明るさ変動が大きいこの星は、超新星爆発の可能性も秘めているがゆえに関心を集めています。

第2位:リゲル(オリオン座β星)

明るさの視等級:およそ0.12 

距離:約850光年 

絶対等級:太陽の約12,000倍 

青色超巨星で、その明るさや熱さは他の星とは一線を画しています。オリオン座の中でも主星として際立っており、注目の的です。

第1位:デネブ(はくちょう座α星)

明るさの視等級:およそ1.25(微変光) 

距離:約1,410〜2,620光年(そのため、非常に明るく見える) 

絶対等級:太陽の約20,000倍に達することもあり遠い場合はそれでもその大きさを誇ります!

この星は、夏の大三角形の一部で、夜空の観察や研究には欠かせない存在です。