警備員が死亡した「阿南古壇」事件、女性を取り締まる方針を強化する徳島県警

2025-08-31

著者: 裕美

徳島県警の警備員が死亡、女性への取り締まり強化へ

徳島県阿南市にある警備活動中の「阿南古壇」で、70代の女性に対し制止を試みていた警備員が、昨年6月にダンプカーに轢かれて死亡するという痛ましい事件が発生。徳島県警は、この事件を受けて女性を立件するための方針を強めることを決定したと発表した。

事件は昨年6月28日、阿南市の土砂搬出港の通りで起こった。警備員のユウタさん(47)が女性に対し制止を試みたところ、ダンプカーに衝突され、重傷を負って死亡した。

警察は状況を解明中、犯行時の状況も注視

事件発生後、警察は現場周辺の防犯カメラ映像を分析し、女性がどのような行動を取っていたかの詳細を調査。さらに、ユウタさんが制止を試みるに至った状況も明らかにしようと進められている。

報道によれば、ユウタさんは女性に対し制止を求める際、迫るような動きの女性を危険視し、制止を試みたとのこと。結果、事故発生時には現場周辺に多くの関係者がいたため、警察は詳細を掌握するのに時間を要している模様だ。

女性への取り締まり強化、再発防止を目指す

徳島県警は、事件を受けて女性を取り締まる方向性を示しており、今後具体的な対応策を検討する姿勢を示している。また、同様の事件を防ぐため、自動車運転の取り締まり方法や交通安全教育の強化が急務となるであろうとみられている。

この事件は多くの人々に影響を与え、地域社会での警備員の重要性が再認識された。徳島県警は状況の進展を注視し、責任を持って対応する意志を強めている。