ビジネス
基礎年金制度の改革が進む中、2040年に「損失」が発生する可能性
2024-12-24
著者: 結衣
厚生労働省は24日の社会保障審議会年金部会で、次期年金制度改革に向けた報告書案を示し、大きな懸念が表明されました。年金の受給額が減るおそれがある一方、厚生年金保険料の引き上げを余儀なくされることが見込まれています。年金の受給水準を確保するためには、様々な対策が講じられる必要がありますが、2040年度を目途に「損失」が生じるという試算が出ています。
審議会では、基礎年金の水準が2025年には現在の水準よりも3割減少する可能性があり、このままでは将来の年金受給者が困難な状況に陥ることが懸念されています。この改革案は、受給者の生活水準を向上させるための取り組みが不十分であると指摘されており、一定の課題に直面しています。
具体的には、日本の出生率低下と高齢化が進む中、年金制度が持続可能であるかどうかの疑問が呈されています。特に、基礎年金と厚生年金の乖離が広がることで、将来的には受給額が大きく変動し、家計の安定に影響を与える可能性があります。さらに、具体的な対策として、年金の財政健全化に向けて持続的な収入源を確保し、支給額の適正化を図る必要性が強調されています。
このような状況を考慮すると、各家庭においても自助努力が求められる時代が到来するでしょう。特に定年後の生活を見据えた資産形成や投資の重要性が増してきます。現役世代が自分自身の老後を見据えることが求められ、年金制度の改革がどのように進むかは注目されるところです。今後の動向に目が離せません!