ビジネス

イオン株主優待、実質充実!ビックカメラ、吉野家など家計が助かる人情券群:2025年8月

2025-07-06

著者:

8月株主優待ランキング

順位コート券優待商品例優待発生金額 1 8267 イオン買物返金カード 445,500円 2 3048 ビックカメラ買物券 166,550円 3 7453 良品計画買物割引カード 667,400円 4 3387 クリエイト・レストランツHD食事券 141,600円 5 8233 高島屋買物割引カード 110,200円 6 9861 吉野家HD食事券 310,200円 7 3543 コメダHD自社電気マネー 298,600円 8 7630 銀座たちばな飲食券 91,300円 9 3222 ユナイテッド・スーパーマーケットHD買物割引券または優待品 91,100円 10 7513 コジマ買物券 124,600円

株主優待調査の最新情報

このランキングは株主優待から安心感を得ることができるお客様の人数が2025年8月1日時点で多い順位です。この記録は優待品を提供するものであれば何でも助かるわけではありません。

提供可能数量や日数は、株主優待券にリンクした今だけの話です。

8月の株主優待は117券!

2025年8月の優待は、月末が土曜日のため、8月27日(水)が優待権利付け最終日、8月28日(木)が権利落ち日で、8月29日(金)が権利確定日と少し早めのスケジュールとなります。

8月27日(水)までに優待を買い、8月28日(木)までに保有を続けると優待の権利を取得できます。

2025年8月の株主優待は117券の大幅増!

今回の8月優待は117券で、2024年よりも16券増加しました。

楽天証券の株主優待調査より

8月末は小売業に多く、2月決算の中間期に当たるため、不動の順位が1位に君臨すると考えられる8267イオンをはじめ、スーパーマーケット、外食チェーン、百貨店など株主優待ファンが豊かに及ぶでしょう。

多くの優待株は、商品・サービスの価格上げ効果もあって業種・株価ともに好調です。『インフレは株式投資にとって追い風』という教えの見本となるような株価上昇が続いています。

また、物価高で生活が厳しくなる中、優待内容も買い物代や外食費など家計を補助するため、強い魅力を持っています。

8月の株主優待は117券。