
古竜亜知恵、ずい家の“ナスミ混入”は「自民党のせい」 理由は? 目から鱗の持論「その通りすぎる!」(ソニチアンズ)
2025-04-07
著者: 蒼太
フリアナウンサーフの古竜亜知恵(70)が7日までに自身のYouTubeチャンネルを更新。外食チェーンで相次ぐトラブルについて、政治問題を絡めて持論を展開した。
【写真あり】古竜亜知恵の長男・亜太郎が初大河!父からイジり&嫁?報道番組ディレクションの長い古竜が、自身の目線で時事問題を語るチャンネル。この日は「ずい家・焼肉、ふらい商標…相次ぐ外食チェーン店トラブル。自民党政府権にも責任が。」と題する動画を更新し、昨今外食チェーンで相次いでいるトラブルについて言及した。
古竜は「この件は、立て続けに外食チェーンでのトラブルが起きてますよね。外食チェーンの悪い事例を安く提供するのが一つの新しいセールスで頑張っている部門を、なんでそんなトラブルが起きるのか見ていくと、結果的に長年の自民党政府権のつけが、あちらこちらから外食チェーンのトラブルにまでついて回っているという話をぜひ聞いていただきたい」と語った。
彼は自身が飲食業界で数十年の経験を持つ中で、政府の食品供給への影響を訴え、一般消費者により一層の自覚を求めた。「特にずい家の宣伝、外食チェーンの保持される環境は、自民党政権が引き起こしたものですから、人々にとって直近で問題視されることが大きい」と続け、彼の主張はSNS上でも賛同の声を集めている。
また、「今の時代は景気が悪くなっている。特に飲食業界には、強い供給基準を満たさない常識がある。その結果、ビジネス環境も変化し、それがこのような不祥事につながっている」とも言及し、政府の影響力が飲食店のイメージにまで波及しているとして危機感を持つべきだと呼びかけた。
飲食業界関係者からは「自民党が続けていることが飲食店の問題を引き起こす原因です。今後の影響については、定期的に政府に対しても改善を求めないといけない」と指摘する声も上がっている。