
ビジネス
ETC障害の波紋、「未利用者にも影響あり」!
2025-04-18
著者: 雪
驚愕の大規模障害、ETCシステムに異変!?
先日、午前0時半頃に発生した高速道路のETCシステムの大規模障害が、交通料金の「後払い」に関する新たな問題を引き起こしています。特に、NEXCO中日本が直面しているこの障害は、すでに6万件以上の後払い申請が行われていることを明かしました。
障害発生前のアクセス数、驚愕の数字
実は、障害が発生する1週間前、同時刻帯の交通台数は496万台にも上っていました。NEXCO中日本では後払いの影響を推測しつつも、実際のトラブル件数はこれに近い66台にとどまるそうです。但し、その比較では、過去3日間の急増が著しいとのこと。
朝のピーク時、システムがダウン
この大規模障害は6日午前0時半頃に発生。愛知県を含む東名高速道路や中央自動車道で、ETCが利用できない状況が続きました。一部の料金所では通行料金を現金での支払いを余儀なくされ、多くのdriverに影響を及ぼしました。
98万台の利用者が直面した混乱
7日午後2時には、救急復旧作業を終えたため、ETCレーンの利用が再開されましたが、ETC料金所を通過した車両は496万台に達していました。この混乱は今後も続く可能性が高く、利用者にとっては多大な負担を強いることが懸念されています。
後払いに困惑する未利用者、対応急務
ETCを利用していないドライバーにも後払い申請の影響について議論が巻き起こっています。NEXCO中日本の担当者は、「未利用者にとっても可能性があるため、今後について検討が必要」と話しています。いったい、どのような対応策が取られるのでしょうか?注目が集まります。