ビジネス

電気自動車(EV)が前進!無線給電道路の実証実験成功

2025-07-17

著者:

環境に優しいEVの新たな可能性

大成建設が導入した「無線給電道路」が、電気自動車(EV)に電力を供給する実証実験に成功しました。これにより環境に配慮した未来の交通手段として、EVの普及が加速することが期待されています。

実証実験の詳細

この実験では、道路の下に埋設された電気供給システムから、時速60kmで走行する車両が無線で給電を受けるという画期的な試みが行われました。特に福島県内の約20メートルの区間で、この無線給電を実現しました。

EVの通信技術と給電の仕組み

実証実験では、電気を効率的に送るための特別な車両が使用され、最大10kWの電力を供給することに成功。最低限の給電条件で、600kwまでの電力供給を確保できたことが報告されています。これにより、EVが運行中にも電力を得ることが可能となり、充電時間の短縮に寄与します。

EV普及に向けた期待と課題

高速度での連続給電の成功は、国内初の快挙。目前、EV市場全体に提供される電力の効率化が求められており、この新しい技術がその一助となるでしょう。無線給電が普及すれば、EVの普及率向上、航続距離の短縮、そして充電インフラの簡素化が実現します。