テクノロジー

衝撃!中国BYDが販売台数で米国を圧倒、対抗策はあるのか?

2025-09-08

著者: 裕美

世界のEV市場が激変!

2025年までに、世界の電気自動車(EV)の販売台数が急激に減少する中、中国のBYDが急成長を遂げています。2024年同月比で、販売台数は38万台と前年よりも13.4%減少すると予測されています。特に、夏頃にはマイナス成長が続く見込みです。

BYD、世界市場での圧倒的シェア獲得!

2023年7~8月の時点で、中国のBYDは102万台を販売し、EV市場でのリーダーの座を確固たるものにしています。世界での販売台数は72万台に達し、特にアメリカ市場でもその勢いを増しています。そんな中、BYDのCEOは、世界全体の不買運動の動きに歯止めがかかっているのが現状であると指摘しています。

EVの新車登録、前年同月比で激増!

日本では、2023年の8月に新車登録されたEVの台数が前年比で46%増加。ところが、同時期にTeslaの販売台数は39%減少するなど、業界では劇的な変化が見受けられます。さらに、年間を通じての市場規模も大幅に変わってきています。7月時点でのEV販売は26%増加していますが、テスラは40%も減少しているのです。

EV市場の未来、果たしてどうなる?

多くの消費者が「イーロン・マスクの狂乱の前に購入しました」と語る中、BYDの躍進には熱狂と懸念が交錯しています。特に、「ANTI ELON TESLA CLUB」といった対抗の動きも見られ、環境意識の高い中国ではEVの人気が急上昇しています。

業界の見通しと今後の展望

現在、日本でのテスラの販売状況は深刻で、新車販売のデータは発表されないままですが、業界全体としては前年比で40%の増加を見込む中で、テスラが苦境に立たされている状況です。これに対して、中国のBYDはその成長の勢いを保ちつつ、今後どのように市場での競争をしていくのか、注目が集まっています。