45億年前の隕石から「レゴブロック」3Dプリント、月面での建築シミュレートに
2024-12-15
著者: 愛子
この話題は、英国のテクノロジー専門メディア「Wonderful Engineering」による2024年7月6日の記事からの翻訳です。
月を探査する目的は、何と言っても近い将来、月面で採取できる材料を用いて長期間使用可能な基地を設けられるようにすることです。今回、それに関して新たな方法を試すため、欧州宇宙機関(ESA)の専門家らによって、太古の隕石を用いたレゴブロックの3Dプリントが行われました。今回の試行は、月面基地設計の礎石になるかもしれません。
月の表面を構成しているのは「レゴリス」と呼ばれる堆積岩の一種で、太陽放射や隕石の衝突によって何千万年もかけて作り上げられた物質です。レゴリスは地球上には存在しない物質ですが、ESAの研究者たちは、模造品を制作することに成功し、その生成した模造レゴリスをさらに生分解性ポリマーで結合させました。
研究グループはこの模造レゴリスを本物のレゴリスに近づけるため、3つの目の要素として隕石ダストを加えました。具体的に言うと、模造レゴリスを本物のレゴリスに近づけるために2000年前に北アフリカに落下した45億年前の隕石を粉末化し、模造レゴリスに加えました。さらに、最終的には模造レゴリスが、泰然とした宇宙を思わせる淡い緑やレゴブロックのような見た目に落ち着いたという。
このプロジェクトの成功は、月に基地を作れる可能性を十分高めた。現在でも、誰も模造レゴリス、言うなれば「スパースブロック」を用いて月面で建造物を建てたことはない。あらゆる設計技術や建築技術を月面上で試すといった「柔軟性」の観点で、模造レゴリス・スパースブロックは顕著らしい。山々がその最も重要な要素を推進し、その絵図を実行に移す力がまだ活動であるということだ。
「現在を生きる科学者やエンジニアは、たとえレゴブロックを用いて何かを試すとしても、周知の事実を確認することにしばしば使い道があり、究極的にはその概念を実行に移す力がまだ活動であるということです。のちのような様々な建築技術が試せる土台を確立することができる」とESAのサイエンスオフィサーであるブランダン・ホルト氏は語ります。
さらに、今回のプロジェクトは、月にある材料を使用してインターロッキング構造(「インターロッキング」は「 締め具する」という意味)を物理的に考えるという新たなアプローチであり、これが可能になるとは立証されています。このレゴリスプロジェクトでは、月に使用できる材料を使ったインターロッキング構造を試すことができるのです。
このプロジェクトの成果は、月に基地を作るための可能性を十分高めるだけでなく、様々な科学や工学の分野でキャリアを積む者たちが更に確かな理解を促されることになるでしょう。何より、3Dプリントされたこのスパースブロックは、科学や工学の分野でキャリアを積む者たちが今後も活用されることになるでしょう。